カウンセラーの紹介

こんにちは。公認心理師・臨床心理士の大野功仁郎(おおのこうじろう)です。

 

「性や愛、恋といった根源的な欲求が、人と人とを引き離すのではなく、結びつけるものであってほしい」――その思いから心理臨床の道を志しました。

 

これまで精神科クリニックや企業と連携し、依存症や虐待の影響、愛着トラウマによる感情や対人関係の困難、LGBTQの方々の相談・支援などに携わってきました。

 

私たちは、ときに恥や恐れに圧倒され、「本当の私」から目を背けてしまうことがあります。けれども、安心できる関係のなかでその感情に触れ、共に味わうことができたとき、心の深いところにある「勇気」と「誇り」と「コンパッション(思いやり)」の花は、静かに開いていきます。

 

その歩みに寄り添いながら、ともに新しい可能性を見つけていけたら幸いです。

自己紹介

学歴

  • 名古屋市立 菊里高校 普通科卒業
  • 岐阜大学 農学部卒業
  • 同大学大学院 農学研究科修了(農学修士)
  • 東京成徳大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻修了(心理学修士)
    指導教官:石村郁夫 東京成徳大学大学院准教授 
  • その他、心理学系の単位を取得する目的で入学し在籍した大学:Temple University Japan、放送大学

職歴

  • 2000~2003年:岐阜県立岐阜農林高等学校教諭(農業)
  • 2003~2006年:IT企業勤務(Webデザイナー後、Webディレクター)
  • 2007~2020年:Webデザイン事務所開設
  • 2019~2020年:依存症専門のアパリクリニックおよび、東京都北区立豊川小学校一般級および特別支援級にてインターン
  • 2020~2025年:依存症とDV専門のカウンセリングルーム セコイア勤務(主任カウンセラー)
  • 2025年:仁カウンセリングオフィス開設

心理に関する資格

  • 公認心理師(登録番号 38642)
  • 臨床心理士(登録番号 47252)
  • AEDP®心理療法レベル3セラピスト
  • EFT(感情焦点化療法)レベル2セラピスト
  • マインドフルネス講師:アディクション・依存症のためのマインドフルネスに基づく再発予防プログラム(MBRP)講師
    (米国 University of California San Diego Center for Mindfulnessと日本国内のNPO法人マインドフルネス心理臨床センターによるインターナショナル パートナーシップ共催のMBRP講師養成講座 第一期修了生)
  • Prepare&Enrich(結婚準備と豊かな結婚への臨床プログラム)認定ファシリテーター
  • ASK依存症予防教育アドバイザー
  • LGBTQユースのためのアドボケーター養成講座修了(主催 プライドハウス東京)

CFTのトレーニング実績

コンパッション・フォーカスト・セラピー(CFT)は英国を中心に広まり、うつ病、PTSD、強迫性障害、社会不安、双極性障害、摂食障害、統合失調症、LGBTs、虐待、アディクション(依存症)など様々なメンタルヘルスや感情制御の問題に実証的研究が行われ有効性が示されている最先端の心理療法です。

  • 2019年3月に国内で初めて開催されたCFTの創始者であるポール・ギルバート博士によるワークショップに、スタッフの一人として運営に携わりつつ、トレーニングにも参加しました。
  • その他、2018~2024年まで、海外のCFT講師による「トラウマ治療」「アンガーマネジメント」「感情障害」「パーソナリティ障害」「愛着障害」「カップルや夫婦の関係性改善」「子育て・夫婦関係・家族関係」「統合失調症」など様々な臨床テーマのCFTワークショップの運営に携わりつつトレーニングに参加しました。
  • 日本国内におけるCFTの先駆的な研究者で臨床家でもある石村郁夫 東京成徳大学准教授によるCFTのスーパービジョンを2020年より受けています。
  • 2022年より前職にてCFTの集団心理療法のプログラムを構築し、ファシリテーターを6期務め、トレーニングを積み今に至ります。

社会的活動

  • 特定NPO法人 ぷれいす東京ボランティア・スタッフ:HIV陽性者を対象とした傾聴ボランティア
  • AGP活動メンバー:LGBTQ当事者とその家族・友人を支援する、医療・福祉・教育・カウンセリング専門家の全国組織の相談員

所属学会

  • 日本心理臨床学会、日本臨床心理士会

誕生年と家族

  • 1976年3月生まれ
  • パートナーと里子の3人家族

予約・問い合わせ

ご予約とお問合せは以下のボタンから、メールフォームをご利用ください。ご予約は希望日の2日前までにお願いします。お電話でも受け付けています(留守電)。

  • 電話 070-8386-1949
    留守電にお名前とメッセージを残してください。折り返しお電話いたします。
  • 営業時間:10:00~17:30
  • 定休日:日・祝・月・第2第4金曜の午前